▲TOPへ戻る

診療案内

ごあいさつ

そが動物病院(神奈川県平塚市)

当院は平成12年に開業した動物病院です。
平塚市のめぐみが丘、吉沢地区に隣接し、金目地区では一番の高台にある緑豊かな環境に立地しており、四季折々の絶景を望む事が出来ます。

自然豊かな獣医の家庭で育った私は、幼少期から多くの生き物達と触れ会い様々な体験をしながら成長しました。小さな命と向き合う中で楽しい時間もあれば悲しい時間もありました。共に笑い、共に泣き、今思えばどれも貴重な良い思い出であり、自分史の一部です。そのような生活の中で物心ついた頃には、将来は獣医師になる事を決意していました。
時代は流れ、将来の夢であった獣医師免許を取得し、これまでの多くの出会いと臨床経験に支えられ、現在に至っています。

小動物医療も日々進歩し続け、質の高い治療を提供出来る時代となりました。
飼い主様と大切な家族の一員であるペットの双方が快適で幸せな時間を少しでも長く過ごせる為に最前の治療を提供出来る事を一番に考えています。
一方で近年の獣医療の進化によりペットの高齢化も進み、原因は分かったもののどこまでの治療を必要とするか考え悩んでしまう飼い主様と遭遇する場面もあります。そんな時には現状と今後起こり得る状況や事態をしっかりと説明し理解していただいたうえで、後悔の無い最善の治療方針を選択出来る様共に考える事も大切だと考えています。飼い主様とペットの双方の立場に立って診療に従事できる獣医師であり続けたいと考えています。

プロフィール

院長:曽我 望(獣医師)

院長: 曽我 望(獣医師)

麻布大学卒
横浜市内の動物病院勤務後、平成12年開業

愛犬:りぼん(ボストンテリア)
愛猫:まりも(ラグドール)

趣味 etc.
  :音楽 green dayなど
  :好きな小説家 森沢 昭夫、寺地 はるな
  :奥さんとの近距離ドライブ
  :日々心がけていること 
当たり前の日常に感謝すること
  :自然が織りなす景色を眺めること 
雲の流れや夕焼けなど

診療のご案内

獣医師: 曽我 望

診療においては、迅速な診断の為には必要であると判断した場合、同意を得たうえで様々な検査を実施しています。結果に関しては、検査結果表やイラスト・テキストを交えながら分かり易く説明できるよう心掛けています。
また、手術に関しても、安全且つ負担なく実施出来るように麻酔中にはモニタ機器で全身状態を確認しながら、超音波メスや電気メスなどの機器を使用しています。
特に超音波メスは従来の糸による結紮を必要とせず、手術時間の短縮と出血のリスクの回避に大きく役立ちます。日常的な避妊手術や腫瘍摘出術などにおいてもこれらの機器を用い、安全でなるべく短時間な動物達に負担の少ない手術が実施出来る事を心掛けています。

そが動物病院(神奈川県平塚市)

また、病状・病気を治療することも大事なのですが、病気を未然に防ぐうえでも定期的な健康診断を大切に考え推奨しています。
一例として我が家の猫は、片側腎無形成症であることが判明しています。生まれつき左右にあるはずの腎臓が左にしか存在しません。
その為、腎機能障害に陥りやすいのですが、そのことを認識しリスクに対応した生活を送っています。他にも先天性生殖器異常、左右にあるはずの子宮角も左にしか存在しないことが避妊手術時に発覚しています。片側腎無形成症・先天性生殖器異常の発生確率は非常に少ないのですが、我が家の猫種に圧倒的に多くみられます。動物は異変不調を言い知らせることが出来ない為、症状が現れて初めて病院を受診されることが殆どとなります。実は未病の段階、いわゆる発病には至らないものの健康な状態から離れつつある状態にあるケースはとても多いように見受けられます。近年増加し懸念されている遺伝性疾患・品種好発性疾患も重視したうえでも、日頃の健康診断による早期発見、早期対応は大きなメリットであり、少しでも多くの飼い主様にその事をお伝え、認識していただけたらと考えています。

診療対象動物

獣医師: 曽我 望
犬 

診療内容

一般内科、一般外科、避妊手術、去勢手術、各種ワクチン、予防及び検査、健康診断など

そが動物病院
〒259-1202 神奈川県平塚市千須谷12
TEL:0463-58-9922

◆診療時間
 午前9:00~12:00 午後4:00~7:00
◆休診日 
 水曜日、日曜・祝日午後